整形外科とどう違う?脊柱管狭窄症に対して地域密着の整体で出来ること|「歩くと痛い…」脊柱管狭窄症の方へ

「脊柱管狭窄症と診断されたけれど、手術はできれば避けたい…」
「整形外科では薬やリハビリ中心。もっと他の方法はないの?」
そんなお悩みを抱える方に注目されているのが、地域密着の整体によるアプローチです。
ここでは、整形外科との違いや役割、そして整体で期待できる効果や対応方法を、
横浜市金沢区にある我々CORETの事例も交えながら詳しくご紹介します。
■ 整形外科と整体の役割の違いとは?
まず押さえておきたいのが、
「整形外科」と「整体」では
アプローチする視点や目的が異なるという点です。
比較項目 | 整形外科 | 整体(コンディショニング) |
主な目的 | 診断・薬物療法・手術・画像検査 | 姿勢・筋肉・動きの調整による自然回復支援 |
方法 | レントゲン・MRI・投薬・物理療法 | 手技療法・運動指導・姿勢改善 |
対応時間 | 比較的短時間・流れ作業的対応も | 丁寧なカウンセリングと個別対応 |
特徴 | 医学的な診断に強い | 身体の使い方・日常生活へのアドバイスが得意 |
つまり、整形外科は診断と医療的処置が中心なのに対し、
整体では筋肉や関節、姿勢の改善を通じて
“身体が本来持つ回復力”を引き出すことを重視しています。

■ 手術以外の方法で改善したい方にこそ整体という選択を
脊柱管狭窄症において、すぐに手術が必要なケースは実は多くありません。
症状が中等度以下であれば、
保存療法(手術をしない治療)で十分に改善を目指せる場合もあります。
整体では以下のようなアプローチを通じて、
神経への負担を減らし、痛みやしびれを軽減していきます。
■ CORETの整体で行うアプローチとは?

横浜市金沢区にある当整体(コンディショニングリハビリ)では、
以下のような施術・サポートを行っています
1. 姿勢と骨盤、足部などの調整
→猫背や反り腰が脊柱管を狭めている場合、姿勢を整えることで圧迫を軽減していきます。
特に胸椎(胸周り)が硬く、丸みが強まってしまっている影響で
腰ばかりを動かすことになり、より腰に負担がかかるような動きになってしまいます。
そんな状態から打破するために
・胸椎や肋骨を動きやすくする
・頭の位置を正し、腰への負担がかからないようにする
・骨盤の傾きを修正し、反り腰になりにくい身体にしていく
・姿勢の歪みの原因になりやすい、土台の足へのアプローチ
など、全身に対して調整をかけていきます。
2. 筋バランスの再教育
→過剰に緊張した筋肉や使えていない筋を見極め、身体の使い方を根本から改善していきます。
脊柱管狭窄症は中高年に多発する症状です。
それは、長年の動きの癖や生活習慣によって、
繰り返し(間違った)同じ動きをすることで症状を強めていきます。
身体を動かすのは筋肉、そして関節です。
使えていない筋肉へ刺激を加えることで
今までにない動き(痛みのなかった時のいい動き)を目指していきます。
3. 呼吸・歩行の指導
→前かがみになりがちな歩行姿勢を、負担の少ない歩き方に修正します。
脊柱管狭窄症では症状が重いと5〜15分程度歩いただけでも痛みが現れます。
症状の原因は「歩き方」も課題となることは多々あります。
CORETでは歩き方を全身確認できる矯正鏡があります。
動画で振り返りながら歩き方の修正、
また力が入らないように呼吸の指導を行なっていきます。
4. 日常生活でのアドバイス
→「どんな座り方がいい?」「寝るときの姿勢は?」
といったリアルな疑問にも丁寧に対応していきます。
■ それでも整形外科受診が第一選択
整体や運動療法で良くなる方は大勢いらっしゃいます。
ただ、どのお客さまも症状がでたら
まずは病院へ受診されることをお勧めしています。
病院へ行かず、施術やストレッチや運動療法で
良くなる方もたくさんいらっしゃいます。
ですが、病院現場を経験してきた私たちの考えは
「しっかりと医学的根拠に基づいた検査や評価をしてもらって、今の現状を把握すること」
がとても大切だと考えています。
レントゲンやMRIでしっかり視覚的にどのような状態なのか
理解した上で施術や運動をしたほうが
ご本人も納得した上で、身体と向き合えるので
その後の症状が良くなっていきやすい印象があります。
■ まとめ:横浜市金沢区で整体をお探しの方へ
整形外科で「画像では異常がない」と言われた方でも、
姿勢や動作から原因を突き止めて症状が改善した例も多数あります。
CORETでは、横浜市金沢区にお住まいの方を中心に、
60代・70代の方が多く通われています。
整形外科と整体はどちらも大切な役割を担っています。
しかし、「手術以外で改善したい」「もっと丁寧に体を診てほしい」
そんな方には、地域密着の整体という選択が大きな希望になるかもしれません。
次回のブログでは、
自宅でできるストレッチやセルフケアについてもわかりやすくご紹介します。
【整体~コンディショニングリハビリ 4月~5月中旬の空き状況】
<4月>
30日(水) 14:00
<5月>
2日(金)13:30
3日(土)9:00 / 11:30 / 13:00 / 14:00 / 15:00
5日(月)13:30 / 19:00
7日(水)19:00
8日(木)13:30
9日(金)13:30 / 19:00
13日(火) 19:00
16日(金)13:30
▼京急富岡・能見台 コアトレーニングラボCORETの整体(コンディショニングリハビリ)▼
横浜市金沢区富岡東5-18-1長谷川メディカルプラザ富岡3階Ⅰ(京急富岡駅から徒歩2分)
営業時間
【平日】13:00〜15:00 / 19:00〜21:00
【土曜】9:00~18:00
▶︎この記事を書いた人

沓澤 克樹(くつざわ よしき)
理学療法士兼PHIピラティス認定インストラクター
病院、整形外科クリニックで多くの患者様の施術や運動指導を担当。また年間約30回以上の地域や行政、学校にて健康講座や介護予防教室の講師を務めている。
解剖、運動学的知識とピラティスの概念を用いた運動療法「いい癖を身につかせる!」を強みに施術、運動指導を行っています。
だれよりも皆さんの身体と生活を良くし、叶えたいことを叶えるための伴走者として支援いたします!